7/24日 五城楼杯レガシー参加レポ
2011年7月25日 TCG全般 コメント (6)半年ぶりくらいの五城楼杯に参加、レガシー部門で、デッキは緑白マーベリック(頂点型)でした
大会当日に、みぎうでさんから太陽と月の輪を借りて、サイドから無のロッドを抜いて入れる。親和となんか当たらんよ(フラグ)
というわけで、40人くらいのスイスドロー6回戦。会場暑すぎぃ!(室温的な意味で)
1回戦目は親和でした(伏線回収)
しかし、相手の方がうまく回っていない感じだったのでなんとか勝ち
負けていたら笑えなかったぞ…
2回戦目mrgreed製青白石鍛冶
デッキが完成される過程を見ていたのはズルイと思った。g2に関してはサイドカード引いてなかったっぽいのでこっちのラッキー勝ち
3回戦目チームアメリカ
お互いに一本ずつ取っての3戦目、痛恨の先手ダブルマリガンをやらかした上、そのハンドに突き刺さるHymm。そして根絶される石鍛冶。あーこれは終わったなーと思っていると、こちらが森知恵を置いた後のタルモをStP捌くと、そこから、相手がフィニッシャーを引かず、ゲームが長引いてしまう
ここで始めてこのデッキの強さに気づいたのだが、ゲームが長引くとデッキが圧縮されて緑頂点を引く確率がどんどん上がっていくのだ。ゲーム中4回くらい緑頂点を撃った気がする。頂点のおかげでなんとか盛り返し、勝ちを拾うことができた
4回戦目Zoo
全部焼かれてしまってgg。マナクリを焼かれた段階で動きが制限されてしまうのがこのデッキの辛いところ
だが、次で勝てば抜けられるはず!
5回戦目アクツ製ベルチャー
最悪のマッチアップや・・・今日のMTG終了!1g目は予定調和的に負け、g2は予定調和的に勝ったけど、後手だと対策を貼るまでに2Tの猶予を与えてしまう。案の定g3は2T目にベルチャー起動され、土地がめくれてくれなかったので負け
これでもう抜けの目が無くなったけどこの時は気づいてなかったので6回戦目は天啓さんとガチることに
6回戦目天啓さん
とにかくオーダーを恐れる試合だった。g1はこちらが押されている場面でエルズペストップから相手のクリーチャーを飛び越えて勝ち。
g2は相手の土地が止まって展開が遅れるも、こちらのクロックが除去られてしまいなかなかライフが削れない展開。相手の土地が揃いはじめたところでオーダーが決まってしまい、殴りきれずに負け。賛美にこだわらず複数体で殴ってれば勝ってたかもしれないので、ちょっと惜しいマッチだった。
g3はこちらが押しているも殴打頭蓋のせいでライフが減らず、色々あって負け。まあ抜けの目がある天啓さんが勝ってよかった
が、ダイバージェンス1%の壁(ドヤ顔)に阻まれ天啓さんは抜けられず…オポォ…
けれど、ベルチャーの人が勝ってくれたのでとても嬉しかった(小並感)。踏み台になった甲斐があった
3連勝の後、Zoo、ベルチャーと辛い当たり方をしてしまって2連敗。ベルチャーはしょうがないとしても、このデッキを使い続けるならZooはなんか対策考えなきゃだめだなー
大会の運営をしてくださった皆さんに感謝。そして運転してくださった天啓さん、ホントにありがとうございます!
大会当日に、みぎうでさんから太陽と月の輪を借りて、サイドから無のロッドを抜いて入れる。親和となんか当たらんよ(フラグ)
というわけで、40人くらいのスイスドロー6回戦。会場暑すぎぃ!(室温的な意味で)
1回戦目は親和でした(伏線回収)
しかし、相手の方がうまく回っていない感じだったのでなんとか勝ち
負けていたら笑えなかったぞ…
2回戦目mrgreed製青白石鍛冶
デッキが完成される過程を見ていたのはズルイと思った。g2に関してはサイドカード引いてなかったっぽいのでこっちのラッキー勝ち
3回戦目チームアメリカ
お互いに一本ずつ取っての3戦目、痛恨の先手ダブルマリガンをやらかした上、そのハンドに突き刺さるHymm。そして根絶される石鍛冶。あーこれは終わったなーと思っていると、こちらが森知恵を置いた後のタルモをStP捌くと、そこから、相手がフィニッシャーを引かず、ゲームが長引いてしまう
ここで始めてこのデッキの強さに気づいたのだが、ゲームが長引くとデッキが圧縮されて緑頂点を引く確率がどんどん上がっていくのだ。ゲーム中4回くらい緑頂点を撃った気がする。頂点のおかげでなんとか盛り返し、勝ちを拾うことができた
4回戦目Zoo
全部焼かれてしまってgg。マナクリを焼かれた段階で動きが制限されてしまうのがこのデッキの辛いところ
だが、次で勝てば抜けられるはず!
5回戦目アクツ製ベルチャー
最悪のマッチアップや・・・今日のMTG終了!1g目は予定調和的に負け、g2は予定調和的に勝ったけど、後手だと対策を貼るまでに2Tの猶予を与えてしまう。案の定g3は2T目にベルチャー起動され、土地がめくれてくれなかったので負け
これでもう抜けの目が無くなったけどこの時は気づいてなかったので6回戦目は天啓さんとガチることに
6回戦目天啓さん
とにかくオーダーを恐れる試合だった。g1はこちらが押されている場面でエルズペストップから相手のクリーチャーを飛び越えて勝ち。
g2は相手の土地が止まって展開が遅れるも、こちらのクロックが除去られてしまいなかなかライフが削れない展開。相手の土地が揃いはじめたところでオーダーが決まってしまい、殴りきれずに負け。賛美にこだわらず複数体で殴ってれば勝ってたかもしれないので、ちょっと惜しいマッチだった。
g3はこちらが押しているも殴打頭蓋のせいでライフが減らず、色々あって負け。まあ抜けの目がある天啓さんが勝ってよかった
が、ダイバージェンス1%の壁(ドヤ顔)に阻まれ天啓さんは抜けられず…オポォ…
けれど、ベルチャーの人が勝ってくれたのでとても嬉しかった(小並感)。踏み台になった甲斐があった
3連勝の後、Zoo、ベルチャーと辛い当たり方をしてしまって2連敗。ベルチャーはしょうがないとしても、このデッキを使い続けるならZooはなんか対策考えなきゃだめだなー
大会の運営をしてくださった皆さんに感謝。そして運転してくださった天啓さん、ホントにありがとうございます!
コメント
緑頂点強ぇんだ。
noGWだと勘違いさせられるのにはやられたw
片方だけ情報というアドバンテージを得ているのは汚かったですねw
久しぶりに試合をできて楽しかったです。また是非遊びましょう!
そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
だから淫夢厨じゃねえつってんじゃねえかよ(棒読み)
調子こいてんじゃねーぞこの野郎(棒読み)
借りたカードを返し忘れてはいけない(戒め)
次に会った時は必ず返します
G1のトップペスはマジ熱かった。
1%とかねwww
大会は半年振りだったんですね、また近々対戦できる機会がありましたら宜しくお願いします。